fc2ブログ

Mystical Chain チェンジチェインその2

2009年05月24日 21:04

今月頭から行われていた、東方ポケット戦争の
追加キャラ要望投票の結果がでたようです。

なんとなんと、俺の嫁アリス逆転で1位に!
すばらしいよアリスかわいいよアリス愛してるよアリス!

人気投票結果からして、妹紅とアリスだけで同数程度、
ゆえに、妹紅+慧音のコンビには勝てないと思っていたのですが……。
妹紅、慧音ファンには悪いですが、素直に喜ばせていただきます!ヒャッハー!


気分も良いのでさくさくいきます。
今日はMystical Chainのチェンジチェインご紹介その2です。

今回はまず魔理沙パチュリーのコンビから。
アリスがいないため、初期SPが3しかない。
そのため、チェンジ回数が少なく、必殺技も多用出来ない。
さらにパチュリーのチェインも↑Aの範囲が非常に狭いことや、
空中↓Aが斜めにふっとばす関係で、端っこに追い詰めないと
基本チェインをつなぐことすらままならない。
きっちり使いこなすには、かなりの慣れが必要になるだろう。
パチュリー基本セットは「AA↑A、↑押しっぱなし、AA↓A」の略ということで。

魔理沙 and パチュリー
魔理沙始動
 ・魔理沙基本セット→パチュリー基本セット→
  AAA↑A、↑押しっぱなし、AAA↓↑A、A押しっぱなし(→AAA↑)
 ミスチカ094
 上記に書いたとおり、画面端っこに追い詰め、パチュリーの立ち位置も
 かなり敵に近い位置から始めないと↑Aが当たらない
 ジャンプ後のAは、少し早めに出すとつながりやすい。
 苦手な人は、パチュリーのAA↑AをAA↓Aに変えてしまおう。
 ジャンプ後のチェインを省き、チェンジすれば普通につなげられる。
 また、SPが1増えるChapter2以降はパチュリーでさらにつなげられるが、
 ジャンプのチェインには、ヒット数がありすぎてつながらない
 素直に、AAAで締めよう。
 AAAの後に↑を押しておくと、射角が上に上がり当たりやすい
 55ヒット 3234ダメージ

 ・魔理沙基本セット→パチュリー基本セット→
  AAA↑A→サイレントセレナ
 ミスチカ097
 パチュリーの特殊能力のおかげで、MPがぐんぐんたまる
 チャンスがあればこちらに変更し、ヒット数を稼ごう。
 注意としては、チェインをしている所の上が狭いと、暴走状態に入らない
 上に敵が着地する台がない、上が広い所でやろう
 Chapter2では、セレナ前の魔理沙のチェインはワーミーチェインでOK。
 151ヒット 4578ダメージ

 ・ワーミースパイク、A押しっぱなし→AAA→ファイナルスパーク
 ミスチカ106
 敵が複数重なっているときは、これを狙ってみよう。
 前回の注意同様、魔理沙の向いている方向には要注意
 逆に放ってしまうと、非常に切ない。
 多少使い辛いが、サイレントセレナが微妙に制約があるため、
 セレナが使い辛いところでは、こちらを使おう

パチュリー始動
 ・パチュリー基本セット→
  AAA↑A、↑押しっぱなし、AAA↓↑A、A押しっぱなし→AAA↑
 ミスチカ095
 パチュリーの攻撃はヒット数が多いため、すぐに魔理沙のチェインで
 叩きつけが出来なくなる
。叩きつけるには、ワーミースパイクを使うしかない。
 つまりさらにSPを圧迫してしまうことに。いい打開策がないかな。
 63ヒット 2828ダメージ

 ・溜めA、溜めA↑A、↑押しっぱなし、AA↓A→
  AAA↑A、↑押しっぱなし、AAA↓↑A、A押しっぱなし→溜めAAA↑
 ミスチカ096
 上記チェインの溜め使用版。敵の位置や動きで成功率が変わる。
 最初の溜めAで敵の体力が0になってしまうと、次の溜めAが入らない
 かなり難易度が高い。使いこなすには慣れがいるだろう。
 71ヒット 3412ダメージ

 ・溜めA、溜めA、溜めA、ヘリオポリスサーチライト→ファイナルスパーク
 ミスチカ099
 敵が重なっていても、パチュリーの溜めAは問題なくヒットする
 これを利用したチェインから、ヘリオポリスサーチライトで敵の動きを封じ、
 そこにファイナルスパークを叩き込もう。
 簡単で高ヒットが狙えるため、チェインの苦手な人でもオススメ。
 Chapter2では、ファイナルスパークの変わりにワーミースパイクを叩き込み、
 そこからサイレントセレナにつなぐことが可能。

パチュリーのおかげでスペルカードを使いまくれる。
思ったよりすぐ溜まるので、2ゲージ溜まったらとっとと使ってしまうと無駄がない。

次はアリスパチュリーのコンビ。
アリスのおかげでSPが増え、パチュリーのおかげでMPが増える
スコアを考えなければ、最高の組み合わせである。
さらに二人ともヒット数が多いため、チェインも爽快!
チェインの難易度は高めなれど、ぜひ使いこなして欲しいコンビだ。

アリス and パチュリー
アリス始動
 ・アリス基本セット→パチュリー基本セット→アリス基本セット→
  AAA→↑AAAA(↓↑A)
 ミスチカ100
 パチュリーの基本セットがもう一回入ると美しいのだが、
 さすがにジャンプ後のチェインはつながらない
 また、最後のアリスのチェインも↑Aが届かない
 ラストをリターンに変更することも可能だが、
 ボスにこのチェインを叩き込むのは、位置的な関係でまず不可能なので、
 今のところ使いどころがない。
 93ヒット 3620ダメージ

 ・ストロードールパッション→AA→ちょっとジャンプ、ストロードールパッション
  (→サイレントセレナ
 ミスチカ103
 複数敵を巻き込むならこのチェインが強烈。
 途中で敵の体力が0になろうものなら、画面中に得点アイテムが
 ばら撒かれる
ことになるだろう。
 二度目のストロードールがちょっと難しいが、慣れると楽しい。
 4匹ほど巻き込むと、ものすごいヒット数になる。ぜひ一度お試しあれ。

パチュリー始動
 ・パチュリー基本セット→アリス基本セット→AAA→ジャンプ、AAA↓A→
  AAA→(↑AAAA)
 ミスチカ101
 ちょっと強引だが、パチュリーのAAAからアリスの空中↓Aへのチェイン
 つなげれば、再びパチュリーのAAAが決まる。
 この辺まで来ると、素直にヘリオポリス使った方が楽かもしれない。
 威力はこっちほうが高いけどね。
 90ヒット 3543ダメージ

 ・溜めA、溜めA↑A、↑押しっぱなし、AA↓A→アリス基本セット→AAA→
  ジャンプ、AAA↓A→AAA→(↑AAAA)
 ミスチカ107
 上記のチェインの最初を溜めAに変更
 チャンスがあるならぜひこっちを狙っていこう。
 基本チェインの中では最高のヒット数、最高のダメージ
 ダメージでも抜かれてしまうと、ちょっと魔理沙の立場がないような……。
 時代はアリパチュということか。
 96ヒット 3943ダメージ

 ・溜めA、溜めA、A、ヘリオポリスサーチライト→ストロードールパッション→
  サイレントセレナ
 ミスチカ105
 パチュリー始動で、複数敵を巻き込むならこれ。
 3回目のAを溜めないように注意。溜めAだと、敵の吹っ飛び方がばらけやすい。
 敵がまとまっている所へ溜めAを入れるチャンスはなかなか無い。
 普通のAAAからでも十分ヒット数は稼げる。
 実際に使うとしたら、そっちのほうがいいかもしれない
 注意するべきは上の台。セレナで敵が乗っかってしまわないように注意しよう。

マリパチュのときも書いたが、MPがどんどん溜まる
アリスのリターンだと、威力重視になってしまうので、
基本的にセレナを使っていくことになるだろう。
オススメは五寸釘、ハーベスター、五寸釘、セレナのチェイン。
やってて楽しいが、やりすぎると腕が痛くなる。注意しよう……腕いたい

基本は大体こんなところになるかな。
Chapterが進むほどSPが増えて行く関係で、
今後チェインがどんどん広がっていく事は間違いない。
Chapter5とかになってくると、どこまでヒット数があがってくのだろう
今から楽しみで仕方がない。早く来い来い完成版~♪

これにてMystical Chain チェンジチェインの紹介を終わりますが、
私一人で思いついたチェインなんて、きっとたかが知れているはず。
こんなチェインができるよ!ってのがありましたら、
ぜひコメントでいただけるとうれしい限りです。


東方の迷宮ですが、特に公式で告知されたわけではありませんが、
メッセサンオーさんのほうで、予約が開始されたようです。
登場キャラクターの一覧も書かれており、一度見に行くといいかも。
見る限り、フラン、幽々子、藍、紫、うどんげ、永琳、妹紅、萃香、天子
新しく登場する模様。
(公式の画像だと、輝夜もいたはずなんだが、はて……?)

霖之助さんは、プレイキャラになってしまうんだろうか……。
というか、あれ、6月下旬になったの!? ぬー。待ちきれん!
アリスも強化されるとのことだし、期待して待つことにしましょう。


↓追記は拍手レスです。
[Mystical Chain チェンジチェインその2]の続きを読む
スポンサーサイト



Mystical Chain ver0.05b紹介+チェンジチェインその1

2009年05月23日 05:13

少々音速が遅いのですが、先日Mystical Chainの修正パッチが
LION HEARTさんの公式HPで公開されました。

変更点は以下の通り。
 ・パチュリー固有技2,3の性能修正
 固有技2と3ということは、アクアサンクチュアと、クレセントオリオルですな。
 パチュリー↑→A
 ミスチカ081
 上が旧ver。下が今回のver。
 やっぱり紹介した無限コンボ絡みのSP回復が出来なくなってる。
 飛距離に差はなさそう。ダメージが少し増えて346になった。

 パチュリー↓↑A
 ミスチカ080
 同じく上が旧、下が今回。あんまり下がらなくなった。
 小ネタとして書いた、パチュリーが空中を滑っていく現象が修正されている。残念。
 ダメージも特に変化はないが、出してから当たるまでが若干早くなった気がする。

 ・BGM再生方式の変更
 ・キャラクターセレクトBGMの差し替え
 ものすごい違和感。明らかに1音ずれたような、どっか壊れたような……。
 以前のに慣れすぎたせいだとは思うけど。

 ・CPの内部値がオーバーフローを起こしてしまう不具合を修正
 ・コンティニュー画面での入力不具合を修正
 ・Chapter1-5の一部エフェクト表示ミスを修正
 エフェクトの表示ミスってどこだったんだろうなぁ。
 特に違和感を感じなかったが。

 ・他細かい箇所をやんわりと調整
 
 0.05bになって一番違和感を感じたのがChapter2-5
 ミスチカ082
 サラマンダーシールド中央にいても、びみょーにかする
 本当にど真ん中ぴったりに位置しないと、かすかす当たって地味に痛い
 横着せず、ブーストで弾幕を抜けるようにしよう。

 ミスチカ083
 フジヤマヴォルケイノの時、輝夜が放つカラフル丸弾の出現範囲が
 異常に横に広くなっている。
 アリスの通常Aで輝夜にちょっかいを出そうとすると、ぺちぺちっと妨害され、
 そのままジャンプできず、ヴォルケイノの地震に巻き込まれることに。
 ぶっちゃけ、互いの技を当ててしまうと、敵の体力が減ってしまう。
 その分チェインをする機会が減ってしまうと考えると、
 わざわざリスクを冒す理由がない。台の上に乗って見守ろう。

 ミスチカ084
 不死「火ノ鳥 -鳳翼天翔-」 × 神宝「蓬莱の玉の枝 -泡沫の天河-」
 輝夜が赤色魔方陣を出すところで、最速で攻撃を始めると、
 以前は当たることの無かった鳳翼天翔が、輝夜に当たってしまう
 ダメージが入ってしまうことはともかく、七色魔方陣に戻ってしまうのが痛すぎる。
 そのため、輝夜が赤色魔方陣を出してから、ほんの少しだけ待つようにしよう。
 そうすれば、妹紅が放った鳳翼天翔も、得点アイテムに変わってしまう。
 後は普段通りだ。

 微妙にだが、vs輝夜妹紅の難易度が上がった気がする。
 弱い弱いって書きすぎたかしら。

微妙な変更点はまだまだありそうだが、わかった範囲で書かせてもらいました。
これだけだと、ちょっと記事としてさびしいので、ちょっと別項目。
チェンジ込みのチェインを紹介したいと思います。
あくまで私の考え付く範囲のチェインなので、
たいしたことないとは思いますが、そこは生ぬるい目でひとつ

AAA↑A、↑押しっぱなし、AAA↓Aを「基本セット
チェンジを「」に略させてもらいます。
また、基本的にチェインを行う場所は、敵を画面端に追い詰めてる形で始動。

魔理沙 and アリス
魔理沙始動
 ・魔理沙基本セット→アリス基本セット→
  AAA↑A、↑押しっぱなし、AAA↓↑A、A押しっぱなし→アリス基本セット→
  (AAA↑A、↑押しっぱなし、AAA)
 ミスチカ086
 魔理沙の空中AAAAとAAA↓Aは30チェインあたりでつながらなくなってしまう
 そこで空中でAAAと当てた後、すかさずワーミースパイクで叩きつけよう
 これなら問題なく次へとつなげられる。
 Chapterが2へ進むとSPが1増える関係で括弧内のチェインへ続けることが可能。
 だが、これ以上SPがないため、ワーミースパイクが使えない。
 そのため、最後がなんとも格好つかない。なんかいい方法ないかねぇ。
 63チェイン 3940ダメージ(70チェイン 4539ダメージ)

 ・魔理沙基本セット→アリス基本セット→
  AAA↑A、↑押しっぱなし、AAA↓↑A、A押しっぱなし→リターンイナニメトネス
 ミスチカ088
 ゲージが溜まってるときはこちらにしよう。
 ヒット数は落ちるものの、威力はなかなか
 撮影した場所が画面上部だったのでこの威力だが、
 もっと開けた場所なら、かなりダメージは上がるはず。ボス戦などにどうぞ

 ・ワーミースパイク、A押しっぱなし→ストロードールパッション→
  ファイナルスパーク
 ミスチカ090
 複数敵が画面端来て、まとめてチェインに組み込む際は、
 ヒット数に注意が必要だ。
 上記チェインの説明通り、魔理沙は30ヒット辺りで空中の↓Aがつながらない
 これは複数の敵をまとめてチェインしているときでも同じで
 それがたとえチェンジする前の攻撃でも、30ヒットに到達してしまえば、
 ↓Aや→Aではやっぱり落としてしまう

 
 そこで、どれだけ重なっていてもきっちりつながる固有技だけ
 チェインを行えば、全てつなげる事が可能になる。
 最後にMPが溜まってない場合は、Aでもあてて満足しよう……。
 Chapter2でさらにSPがある場合は、ファイナルスパークの代わりに
 ワーミースパイクをさらにつなげる事が可能。

アリス始動
 ・アリス基本セット→魔理沙基本セット→アリス基本セット→
  AAA↑A、↑押しっぱなし、AAA↓↑A、A押しっぱなし(→アリス基本セット)
 ミスチカ087
 アリスの攻撃は、チェインが進んでも安定してつながる
 最後も魔理沙のワーミースパイクで非常にすっきり終えることが出来る。
 が、チェインを構成する要素は同じはずだが、
 上のチェインと比べて、ダメージが微妙に低い。ちょっと切ない。
 63チェイン 3875ダメージ(82チェイン 4526ダメージ)

 ・アリス基本セット→魔理沙基本セット→アリス基本セット→
  ファイナルスパーク
 ミスチカ089
 ヒット数稼ぎにはやはりファイパ。
 ただし、ファイパは出るまでに間があるため、スカすのが怖い。
 アリスからチェンジする際は、最後のAをおしたら即座にチェンジ、
 即座にスペカ発動しよう。(魔理沙の向きには注意)

 ・ストロードールパッション→ワーミースパイク、Aおしっぱなし→
  リターンイナニメトネス
 ミスチカ092
 リターンイナニメトネスも敵がしっかり重なっていれば、
 複数にヒットする
ことに注目。
 これは3体にヒットさせたものなので、ヒット数もそれほどたいしたことはないが、
 ダメージ量はなかなかに高い

基本的にこの辺りを組み合わせ、MPがあるならスペカ絡み
敵が複数重なりそうなところは、固有技絡みで処理してます。

マリアリだけで結構時間かかっちゃったな。
あとのマリパチュ、アリパチュについては後日ということで。
現在のハイスコア
ミスチカ093
むー、3000万いかねえ。

↓追記は拍手レス
[Mystical Chain ver0.05b紹介+チェンジチェインその1]の続きを読む

Mystical Chain ボス攻略(Chapter2 vs蓬莱山 輝夜vs藤原 妹紅)

2009年05月20日 03:39

タイトルがなんだかカオスだが、これ以外書き様がないな……。
括弧でも付けてくくる? それもなぁ……。

そんなわけで、今回はMystical Chain Chapter2-5の攻略となります。
Chapter2-5のボスは
蓬莱山 輝夜vs藤原 妹紅
 ミスチカ044
 二人が喧嘩してるところに巻き込まれ両成敗しに行きます。

 Kaguya Houraisan  Huziwara no Mokou
 なんで、輝夜は名前が先で、妹紅は苗字が先なんだろう?と思ったら。
 ミスチカ052
 原作がすでにそうなのね。これ東方トリビアな。試験にでるよ。

■スペルリスト
 ミスチカ045
 ・Flaming defence war(フレイミングディフェンスウォー)
 ・Strange energy amplifier(ストレンジエナジーアンプリファイア)
 ・Spiritual large eruption(スピリチュアルラージエラプション)
 ・Duel of immortal(デュエルオブイモータル)
 最初、Du「a」l of immortalに見えて、
 二人の不死か。深いな……。なんて自己陶酔した自分が恥ずかしい!

早速スペルカード1?枚目。
不滅「フェニックスの尾」 × 神宝「サラマンダーシールド」
 ミスチカ046
 フェニックスの尾サラマンダーシールドの対決。
 立ち位置は輝夜が左、妹紅が右なのに、
 スペカ名は輝夜が右、妹紅が左なんだなぁ。ちょっと違和感。
 
 まずは妹紅のフェニックスの尾
 ミスチカ047
 画面右上から左下へ、もしくは左上から右下へ、原作同様炎弾を放ちまくる。
 結構広い角度でランダムに放ってくるため、まともには避けられない。
 ミスチカ049
 対処法としては、ばら撒かれる前に、妹紅の後ろ側へブーストで回り込んでしまおう。

 同時使用の輝夜のサラマンダーシールド
 ミスチカ048
 輝夜の周りに円形に炎の壁を張り、妹紅の攻撃を防ぐ。
 スペル開始とともに円形のまま隙間なく広がるため、
 輝夜のそばにいると問答無用で当たってしまう。
 ミスチカ050
 広がる瞬間に、地上ブーストで中へ入ってしまおう
 だが、中に入った後も油断はできない。
 シールド内に炎弾を楕円状に発生させ、それをぐるぐると回してくる。
 ジャンプやブーストを利用し、炎弾に触れないように回ってもいい
 ミスチカ053
 ひきつけてから、地上ブーストで反対へ抜けてしまうのがいいだろう。

 プレイヤーが仲裁しなければ、二人は永遠にこの動作をしていることになる。

 ミスチカ051
 約1.3周ほど炎弾をまわした所で、輝夜が赤色魔方陣を出す
 その後、半周する程度の時間、赤色魔方陣が持続しているので、
 余裕を持って攻撃できる。安全を確保してから攻撃しよう。
 
 ミスチカ054
 約2.5周ほどすると、今度は妹紅が赤色魔方陣を出す
 連射している炎弾、また上部にあるボーナスポイントなどに隠されて
 非常にわかり辛い。妹紅側で回避している人は見逃さないように。

 その後も定期的に赤色魔方陣を発生させるが、輝夜のほうが頻度が高め
 足場のすぐそばということもあり、狙うなら輝夜を狙おう
 二人とも赤色魔方陣を出す予備動作や、音もないので良ーく見て反応しよう。
 
 ミスチカ057
 こちらも前回のvs映姫様同様、Ambush状態を利用すると、
 かなり簡単に攻略できる。
 輝夜のそばにAmbushさせておき、円が広がったらチェンジすればいい
 それまでもう片方は、妹紅の後ろへでもブーストさせておこう。

 ミスチカ056
 さらに輝夜の中心部は立ってるだけであたらない
 Ambush位置を完璧に重ねておけば、チェンジ後動くことすら不要になる。

 輝夜に攻撃を仕掛ける際は、足場ぎりぎりに位置しているため、
 足場に叩きつけるか、地面に叩きつけるかわかりにくい
 輝夜の右側からチェインを開始すると、大体足場に乗ってくれるため
 チェンジ後の位置取りもミスをしづらいだろう。

 ミスチカ055
 また、片方が攻撃を受けている際、もう片方はそれを高笑いしながら眺めている。
 高笑いしている最中は、赤色魔方陣出しっぱなしになるため、
 もし、チェインがつなげにくい状況になってしまったら、
 攻撃する対象を代えるのも有りだろう。
 チェインも1に戻るため、つなげやすくもなるしね。

 こちらのチェインが終了すれば、また最初からに戻る。

スペルカード2枚目
■新宝「エイジャの赤石」
 ミスチカ058
 輝夜のターン!
 輝夜が画面中央へ位置取りし、妹紅に向けてエイジャの赤石を連続で発射する。

 ミスチカ059
 輝夜がエイジャの赤石を発射するまでの間、
 妹紅はプレイヤーを、輝夜の射線に巻き込もうと動いてくる
 妹紅と同じく、こちらも発射のタイミングを見計らってエイジャの赤石を回避しよう。
 エイジャの赤石は、超高速の太いレーザーと大型弾8つからなる。
 1発目、2発目までは単発だが、
 
 ミスチカ061
 3発目は当たらない妹紅にいらつくのか、6連発してくる。
 高速、広範囲な攻撃なので普通にはかなりよけづらい。
 3発目発射時は、輝夜のそばで待機しよう。

 ミスチカ062
 地上付近で発射する場合は、輝夜の真下
 上空で発射する場合は、輝夜の真上に位置取れば絶対に当たることはない。
 6連射後、輝夜に赤色魔方陣が発生する。チャンスを逃さず攻撃しよう。
 できれば地上付近で赤色魔方陣を出してくれた方が、攻撃がしやすい。
 1発目を妹紅が地上付近へ避けたか、空中へ避けたかで、
 その後の輝夜の位置が決まってくる。
 空中へ避けた場合、輝夜は地上付近へ降りてくる。こちらを狙おう。

 ミスチカ066
 この角度で発射されるように、妹紅を輝夜のすぐ左下へ誘導すると
 妹紅が右上へ回避してくれることが多い
 ただし、輝夜との位置が近いため、こっちが被弾しかねない。
 発射タイミングで横へブーストし、当たらないようにしよう。

 また、6連発発射直前にも赤色魔方陣になるが、弾がない分ボーナスがない。
 難しい上に狙う価値がないとはこれいかに。

 ミスチカ063
 妹紅は高速で回避しているためかなり狙いにくいが、6連発の最中、
 3発目発射以降、画面外へ逃げるまで赤色魔方陣が発生している。
 このタイミングで、直接攻撃しにいくと……
 ミスチカ064
 ばちこーんと、妹紅ごと輝夜に打ち抜かれる羽目になる。
 どうしても妹紅を狙いたいのなら、コンプレストレーザーや、
 ヘリオポリスサーチライトで狙うといいだろう。
 
 ミスチカ065
 また、妹紅の回避角度を調整することにより、
 エイジャの赤石を妹紅に被弾させることもできる。
 この時、二人とも赤色魔方陣になっているので、さらに追撃も可能。
 ……だが、角度次第といっても確実性が薄く、
 妹紅が被弾した! と気がついても、すでに赤色魔方陣が終わってたりする。
 利用するのはなかなか難しい。ちなみにこの被弾による撃破はできない
 あっても面白いのになぁ。

 以降、単発2回、6連射の繰り返しとなる。

スペルカード3枚目
■不尽「宝永事変-フジヤマヴォルケイノ-」
ミスチカ067
 妹紅のターン!
 フジヤマヴォルケイノの名は冠しているが、名前がかなり違う。
 エフェクトものりのりでかなりかっこいい

 ミスチカ068
 まず妹紅が上空へ飛びあがり、パワーを溜める。

 ミスチカ069
 そこへ、地上付近からぺちぺちとカラフル丸弾で迎撃する輝夜。
 ちゃんとこの丸弾、ダメージを与えている。微々たるものだが。
 ちなみに弾を放つまでのわずかな間に、すこしプレイヤーに近づこうとする
 意外とカラフル丸弾の発射位置が広範囲で、まれに巻き込まれる
 痛くは無いが、近寄り過ぎないようにしよう。

 ミスチカ070
 パワーを溜め終わり、真上から急降下

 ミスチカ071
 妹紅が真上に行ったタイミングで輝夜に赤色魔方陣が発生する。
 本来はこの後輝夜は横に回避するのだが、
 このタイミングで攻撃をすると、妹紅の攻撃が輝夜に直撃する
 
 ミスチカ072
 どっごーん!激しく噴火させながら妹紅が着地する。
 妹紅が着地する際、どんなに離れていても、
 地面に着地しているとダメージを受けてしまう
 ジャンプして回避するか、台の上に乗ってしまおう。

 ミスチカ073
 着地後、姿が確認できるようになると、妹紅が赤色魔方陣を出す
 着地時の地震をくらってしまっても、間に合うほど時間はあるので、
 落ち着いて攻撃しよう。

 以降は、最初のパワー溜めに戻り、ヴォルケイノを繰り返す。
 このスペルは楽勝でしょう。

そして、最後のスペルカード
不死「火ノ鳥 -鳳翼天翔-」
          ×
  神宝「蓬莱の玉の枝 -泡沫の天河-」

 ミスチカ074
 蓬莱の玉の枝のサブタイトル?が違うのは気がつくと思うが、
 火「ノ」鳥は気づきにくい。原作は火「の」鳥。

 ミスチカ075
 二人とも一定距離を保ちつつ、鳳翼天翔蓬莱の玉の枝を放ちながら、
 画面中をぐるぐる左回転する。
 放つ場所、タイミングは固定で、覚えてしまえば難なく避けられる。
 四方八方に弾を飛ばすため、どこにいていいか迷うと思うが、
 下の画像の魔理沙の位置なら、鳳翼天翔が終盤に1回だけ飛んでくるのみ。
 あとは動かなければ、問題ない。オススメである。
 また赤色魔方陣になるタイミングも、毎回一緒で、
 ミスチカ076
 輝夜が開始後画面1周し、右下の台に差し掛かった辺り

 ミスチカ077
 妹紅は1周半、右上のスペル名に差し掛かり、高速化する辺り。

 狙いやすいのは断然輝夜のほうだろう。
 台に上り、アリスの↓Aで攻撃するのが一番楽
 そのまま空中へ飛ばし、チェインを叩き込もう。

 妹紅は赤色魔方陣を出した辺りから、高速移動し始めるため、
 ものすごく狙いにくい。
 レーザー等、範囲攻撃系を除けば、アリスの攻撃でしか、
 攻撃に成功したことがない。
 無理に妹紅を狙う必要はない。素直に輝夜を狙うのがいいだろう。 

 ミスチカ078
 上記2つのタイミングを回避されてしまった場合、画面中央で大激突
 激突したタイミングで周囲に衝撃波が生じる
 衝撃派は激突している付近に、攻撃判定はない。
 うまくタイミング計れば、激突の瞬間にチェイン開始、なんて事も可能だ。
 見た目にかっこいいだけで、特に狙う価値はないので、
 素直に、ブーストの無敵時間を利用して抜けるか、端っこに寄っておこう。

 激突した状態の二人は赤色魔方陣をだしているので、
 「真剣勝負中なんだよ、マジKY」とか言われそうだが、
 気にせず、二人まとめてチェインを叩き込んであげよう
 ミスチカ079
 通常チェインだけでなく、スペルカードでまとめて攻撃してしまってもいいだろう。
 ファイナルスパークや、サイレントセレナを当てれば、見る見る体力が減っていく。
 体験版の最終ステージということもあり、遠慮なく行こう。
 
 以降は再び画面中を回り、激突を繰り返す。

輝夜&妹紅の体力はLunaticで約4300程度
やはり魔理沙とアリスのコンビなら、二人巻き込まなくても1チェインキル可能
とはいえ、二人とも基本的に浮いており、空中からのチェインで綺麗に決まらなかったり、
微妙に引っかかる位置にある台が、チェインの邪魔を良くしてくる。
そんな状況下でも、きっちりチェインを決められるように、よく練習しておこう

体感だが、映姫様より簡単に感じるのは気のせいだろうか。
追尾弾+ジャッジメントレーザーの避け方思いつくまで、結構、四苦八苦したけど、
こっちは特に苦労した所ないしなぁ。

やはりこちらを書くのにも時間かかった。休日じゃないと、一気には書けないなぁ。
とりあえず、Mystical Chain 体験版の攻略は一旦終了
続きはいつになるんだろうなぁ。まあ早くて夏コミだけど……さすがに無茶かな?
早く完成版をプレイしたいところですね。うずうずしながら待つとしましょう。


ところで、東方の迷宮のほうは今日更新があって、
「5月中は無理」とのこと。泣ける話やね。
次の更新のネタにさせてもらおうと思ってたのになぁ……。
うーん。なんかいいネタないかなー?

Mystical Chain ボス攻略(Chapter1 vs四季映姫)

2009年05月18日 00:00

今日は風が強いねー。窓ががたがたうるさいなぁ。
こういう日は文ちゃんが外でハッスルしてるんだろう。
と考えると、非常に許せる。文々。新聞読みたいなぁ。

Mystical Chain各キャラクター紹介も終わってしまったので、
お次は各Chapter5面にいるボスの攻略と行きましょう。
基本的に難易度Lunaticでの攻略となります。
(19日20時、末尾に微追記)

まずは対ボス戦の基本的な部分から。
各ボスキャラは七色魔方陣という、防御結界をはっていて、
攻撃を加えてもほとんどダメージが通らない
だが、攻撃の最中、まれに七色魔方陣が赤色魔方陣になるタイミングがある。
このタイミングで攻撃できれば、あとは今までのザコ敵と同じように
チェインを叩き込むことが出来る
つまり、赤色魔方陣になるタイミングを把握し、
いかにそこからチェインをつなげていくかが、対ボス戦のポイントとなる。

また、基本的に移動だけでは避けられない攻撃を仕掛けてくる
ブーストの無敵時間を利用し、攻撃をかいくぐろう。

まずは、Chapter1-5。
■四季映姫・ヤマザナドゥ
 ミスチカ020
 映姫様かわいいなぁ。

■スペルリスト
 ミスチカ021
 ・Judgment thunder storm(ジャッジメントサンダーストーム)
 ・Dividing laser attack(ディバイディングレーザーアタック)
 ・Yama's pungent rain(ヤマズパンジェントレイン)
 裁きのいかずちー、ラムゥって閻魔様だったのか。

まずはスペルカード1枚目。
■粛清「夜摩天之神立」
 ミスチカ014
 開始と同時にプレイヤーが中央より左なら右上へ、右なら左上へ移動し、

 ミスチカ015
 プレイヤーの真上から雷を落としてくる。Easyなら3回、他は4回だ。
 大きく避けず、本家追尾弾同様、ちょん避けで避けていこう。

 ミスチカ016
 4発目(Easyなら3発目)の落雷時赤色魔方陣になる。
 かなり一瞬なので攻撃するのは難しいが、狙ってみよう。
 タイミングは4回目の「ぴーん」の音で中央台から映姫様に向かってジャンプ、
 「ずがーん」の落雷タイミングで攻撃するといいだろう。

 ミスチカ017
 残念ながら攻撃失敗した場合は、攻撃パターン2へ移行。
 画面外へ映姫様が移動し、雷を降らせてくる。
 パターンは4つ。
 1.右端から左端へ一定間隔で落雷。
 2.左端から右端へ一定間隔で落雷。
 3.右端、左端と左右から中央へ集まるように落雷。
 4.プレイヤーの真上に落雷。
 いずれも12回落雷する。
 この落雷はパターン4以外、歩いて避けることはまず不可能なので、
 落ちてきた雷ぎりぎりの位置からブーストで逆方向へ抜けよう。
 パチュリーだと距離が短いので結構抜けにくい。
 魔理沙アリスで抜けるといいだろう。

 どうしてもブーストで抜けるのが苦手な人は、
 ミスチカ018
 相方を画面端へAmbush状態で待機させておき、
 落雷が相方の上を通り過ぎた後に、チェンジすれば確実だ。
 自分のそばから落雷が始まった場合でも、あせらずチェンジし、
 目の前まで落雷が迫ったところで再びチェンジすれば良い。

 12回の落雷終了後、中央台の上に落雷と共に映姫様が現れる。
 ミスチカ019
 Attackの文字通り、ばんばんチェインを叩き込んであげよう
 大量の雷が発生している最中のほうが、得点アイテムがおいしい。
 姿が見える前にアリスかパチュリーで攻撃するといいだろう。
 以降は最初の落雷に戻る。

スペルカード2枚目
■十王「五十七日裁判」
 ミスチカ022

 ミスチカ023
 1枚目のスペルと同じく、プレイヤーの逆方向上空へ行き、
 パワーを溜めつつ8個の追尾大型弾を2セット出す。
 (ちなみに、Easy、Normalは無し、Hardは1セット)
 結構追尾性能が高いので注意。

 ミスチカ024
 ジャッジメーント!
 たまったパワーでラストジャッジメントを放つ
 放つ直前の一瞬に赤色魔方陣になるタイミングがあるが、
 Hard以上だと追尾弾がある関係で、狙うのはなかなか難しいだろう。

 ミスチカ025
 Lunatic以外なら、(Hardなら追尾弾を避けた後に)ピンク色のレーザーに
 近づいているだけで問題はない。
 
 ミスチカ026
 しかし、Lunaticの場合、黄色のレーザーが内部で交差し、
 避ける隙間が存在しない。
 レーザー照射角度固定時に、赤色魔方陣になるのでそこを攻撃する為にも、
 レーザーをブーストの無敵時間で抜けてしまい、映姫様の背後に回ろう

 ミスチカ027
 まずは追尾弾を台の下へ誘導し、避けつつ台の上へ登り、

 ミスチカ028
 真上へ思い切ってブーストしよう。ブーストボタンは連打禁止
 自分のブースト距離の感覚を信じて突っ込もう
 抜けた後はブーストで方向を変え、急いで映姫様のそばへ行こう。
 ミスチカ042
 地上ブーストが得意な人は、台の下から横へかいくぐるのがいいだろう。
 空中ブーストと違い、←←、もしくは→→なのをお忘れなく

 ミスチカ029
 赤色魔方陣を出すまでに、ほとんど間はない。
 このタイミングで攻撃できると、得点アイテムがおいしい。ぜひ狙おう。

 ミスチカ030
 その後、ゆったりと中央台付近を通り抜け、反対側へ。
 このときも赤色魔方陣を出してくれる
 レーザーを中で避けた場合は、ここで攻撃しよう。
 以降は最初のパワー溜め+追尾弾に戻る。

ミスチカ031
 ちなみにこの攻撃も、Ambush状態を利用すれば、より安全。
 相方を映姫様の下に置いておき、レーザーが通り過ぎたらチェンジすればよい。
 ブーストが苦手な方はこちらで攻略しよう。

 映姫様の体力を0にすると
 ミスチカ032
 小町がどこからか助っ人に登場し、最後のスペルカード発動

■糾問「六道野相公執事」
 ミスチカ033
 映姫様と小町の合体スペル。
 というわけじゃなく、ただ単に小町が手伝ってるだけかな多分。
 でも六道の文字が入ってるな。うーん。

 小町の行動パターンは2つ
 ミスチカ034
 1つめ。六道銭を16Way 11個をばら撒く
 少し離れた位置で一旦静止するため、そのタイミングを見計らって
 地上ブーストで中へ飛び込もう。当たると結構痛い。

 ミスチカ035
 2つめ。死神の鎌による一閃
 こちらもタイミングを見て地上ブーストで反対へ抜けてしまうのがいいだろう。
 一閃が来るとわかったならジャンプでもOK。こちらも当たるとかなり痛い。

 一閃は、小町の近くにいると出して来易い。
 だが、近くで六道銭ばら撒かれたら痛すぎる。
 素直に少し離れた位置で六道銭を確認し、中に飛び込んでから攻撃しよう。

 小町にも見えないが七色魔方陣があるようで、
 特定のタイミングでないと攻撃が効かない。
 攻撃が効くタイミングはすべて小町の攻撃後
 攻撃前に先手を打つのは自殺行為なのでやめよう。

 また、一閃攻撃なら問題ないが、六道銭の隙を狙う場合、
 魔理沙だと射程の関係で攻撃しづらい。アリスかパチュリーにやってもらおう。
 ダメージは関係なく、とにかくダウンする技を当てよう
 いくら小町にダメージを与えても意味はない

 一方映姫様は、中央台の上から雨あられの永谷園アタック
 ミスチカ036
 一見回避しようがないように見えるが、足場の下には降ってこない
 足場の下から外へ出ないように注意しよう。
 横へ出ているレーザーもゆらゆらと揺れている為、微妙に角度が変わったりする。
 小町に吹っ飛ばされた場合、急いで足場の下へ戻ろう

 ミスチカ037
 小町をダウンさせると、映姫様がびっくりして弾幕を停止させる。
 このびっくりした一瞬だけ赤色魔方陣になる。
 ここで攻撃できると、周りの弾幕が得点アイテムになるので、狙ってみよう。
 とはいえ、映姫様が放っていた弾幕がまだ降ってきている。
 狙うなら下から、魔理沙のワーミースパイク、アリスの↑A等で狙おう。

 ミスチカ039
 ふっ飛ばされた小町はなぜかしばらく起き上がらない
 どうやらサボっているらしい。お仕置きのジャッジメントサンダー!
 ミスチカ038
 きゃーん! 映姫小町お約束のツッコミ劇はさておき、攻撃チャンス
 台の上に登り、きっちりチェインをつなげよう。
 以降は再び弾幕の雨+小町の攻撃へ戻る。

映姫様の体力は、Lunaticで大体3600
魔理沙アリスのコンビなら、うまくすれば1チェインで倒せる数値。
速攻撃破を狙い、スペルブレイクボーナスで大量得点を狙おう

書き始めた頃は、Chapter2のボスも書けるかなと思っていたのだが……。
俺の予測って相変わらず甘いなぁ。
そんなわけでMystical Chain Chapter2のボス攻略は次回ということで。


拍手コメで情報を頂いたのだが、
ミスチカ040
アリスのA4発目に後ろ(右向きなら左)を押していると、相手の後ろから攻撃する。
敵がこちらへ吹っ飛んできてくれるため、チェインにつなぎやすい。これは便利。
だけど、ある意味、仕様の想定外かもしれないねこれは。
一応報告してみよう。

してみた。仕様だそうで。これはぜひ使いこなそう。

ミスチカ041
また、パチュリーで足場ぎりぎりからクレセントオリオルを使ってみよう。
ついーーーーーっと後ろに下がっていく。
お味噌汁がテーブルで勝手に滑っていくような、そんな感覚。
なんか面白い。こちらも一応報告を。
ま、ゲームシステムにまったく不具合与えないけどね!

こちらは先日この記事のコメントで頂いた情報なのですが、
ミスチカ043
どうやら、小町がお仕置きサンダーを食らった後、起き上がる直前
小町の被ダメージ判定が存在するようです。
(上記の画像は、まだ映姫様が弾幕を放つ前なのに、小町を叩きつけてる。)

かなりシビアなので、ヘリオポリス等を使った方が確実です。
狙うなら、お仕置きサンダーで小町の位置が、どんどんずれて行ってしまうこと、
お仕置きサンダーにも当たり判定があることを忘れずに。

鈴鳴さん、おもしろい情報ありがとうございました。

拍手レスは追記にて。
[Mystical Chain ボス攻略(Chapter1 vs四季映姫)]の続きを読む

Mystical Chain キャラクター解説(パチュリー)

2009年05月17日 00:00

先日までに掲載した最高記録。
あれは無限コンボを利用したもので、正規の得点ではありません。ネタということで。
無限コンボのネタはすでに報告済みなので、
おそらく完成版は使えなくなるでしょう。残念ながら。
実際は2000万点取れれば、なかなかいいほうじゃないかな。

今回はMystical Chain キャラクター解説のラスト、パチュリーの攻撃パターンです。

■パチュリー・ノーレッジ
 ミスチカパチェ
 動きが遅く、攻撃の出も遅い。さらにブースト距離も短い。(画面三分の一程度)
 使いづらいことこの上ないが、一発の破壊力、一発のヒット数がずば抜けている
 うまいこと敵をまとめて巻き込めば、あっさり3桁チェインになるだろう。
 スペルカードも使いやすく、スペルカード使用中にチェンジも可能
 特殊能力でMPが常時増加していくため、スペルカードもかなり使う事ができる。
 利点を活かし、チャンスとあらばどんどんスペルカードを叩き込もう。

■パチュリー技派生表
 パチュリー技派生s
 ↑クリックでむきゅっと大きく。
 1枚で収めようとしたらかなり窮屈に。
 ヒット数は1発目が3ヒット、2発目が14ヒット、3発目が2ヒットだ。
 
 1発目、3発目はアリスよりさらに長いリーチを持っているが、
 問題は2発目のハーベスターのリーチが非常に短いことだ。
 出も遅く、チェイン後半ではろくにつながらない
 単純なAAAチェインすら安定しないため、かなり工夫が必要となる。

 パチュリーは全ての通常技を溜めることが出来
 溜めA、溜めA、溜めAのチェインも可能。
 かなり遅く、チェインが持続できなさそうな気もするが、
 間合い次第で全部つながる。なんと総ダメージ1384。これは強力。
 敵の邪魔が入らない状況なら、どんどん狙っていこう。

 なお、3発目はAを押した後に、上か下を押すことにより角度を変えられる。
 溜め→+Aの時でも可能。高低さがあるマップでうまく使おう。

 とにかく全体的に、技の出が遅いため、間合いは常に広めにとって戦おう。
 ボス戦等は、基本的に非操作状態にしておいて、
 チャンスになったら攻撃してもらう方が安全かもしれない。
 隙を見せるポイントにAmbushさせておくといい。

■固有技
 ヘリオポリスサーチライト ↓→+A
 パチュリー↓→A
 上空から太陽光で攻撃。
 画面上から下までつきぬけ、ヒット数も25ヒットと多目。
 基本的にパチュリーから一定距離、離れた場所を攻撃するが、
 連撃中や、味方からのチェンジ直後等は、その敵の直上から照射する。
 チェインの締めや、敵が固まっているところに使うと効果的。
 また、発動中にチェンジすれば、追撃することも容易。
 パチュリーのメイン武器と言ってもいいだろう。
 25ヒット、476ダメージ。

 アクアサンクチュア ↑→+A
 パチュリー↑→A
 目の前に小さな泡を出し、それに敵が当たると敵を泡で包む
 しばらくするとはじけ、周りの敵ともどもダメージを与える。
 間合いが短すぎる。画面端以外ではチェインに組み込み辛い
 泡に包まれた状態の敵を叩くと、その場ではじけ、横へ飛んでいく。
 たとえ叩きつける技だろうと横へ飛んでいく。注意が必要。
 ダメージもろくになく、当て辛い。
 何のためかといえば、離れている相方を呼び寄せたり、
 浮いてる敵にそのままスペルカードを叩き込んだりするため
 時間稼ぎ的な役割になるだろう。基本的にはあまり使わない。
 2ヒット、301ダメージ

 クレセントオリオル ↓↑+A
 パチュリー↓↑A
 8個の星を拡散させる。敵が近くにいた場合、その敵にあつまる
 敵に当たった場合そこではじけ、周りの敵にも当たる。
 かなり当たり判定が広く、広域へ攻撃できる。
 近くの敵にホーミングする様はかっこいいのだが、いまいち利用価値が不明。
 せめて広がって少し止まるまでにも、当たり判定があれば……。
 1個当たれば2ヒット104ダメージ。全部当たれば15ヒット608ダメージ
 数値としては悪くないが、溜め→Aが728ダメージなのを考えると
 使いどころがよくわからない。うーん。

■スペルカード
 月符「サイレントセレナ」
 パチュリーS1
 パチュリーS2 → パチュリーS3 ↓
 パチュリーS4
 パチュリーの喘息の調子が良いときの必殺技
 さすがにロイヤルフレアで全画面攻撃とかはゲームにならないしなぁ。

 発動直後に真上へレーザー攻撃、敵が上空へ飛ばされた場合のみ
 2枚目、3枚目の暴走状態に入る。
 ヒット数にムラがあり、結構ダメージ量も変わる。
 (この時は106ヒット、2384ダメージ)

 ミスチカ009
 また、このスペルカードはチェンジが可能
 ……なのだが、出来るときと出来ないときがある
 どうもカップリングポイントによって変わる?ようだ。
 チェンジできれば、跳ね上がっている敵に追撃をかけたり、
 ファイナルスパーク等スペルカードを重ねることも可能。
 一気に150ヒット以上させることもできるだろう。

■オススメチェイン
基本チェイン(ヘリオポリスチェイン)
 AAA↓→A(+チェンジ)
 (40ヒット、1119ダメージ+α)
 パチュリーのチェインはほとんどこれになるだろう。
 通常3発後にヘリオポリスサーチライトを照射。
 画面端じゃなければ若干遅めにし、照射位置を調整しよう。
 サーチライトがヒットしている最中、敵は動けないので余裕をもって追撃できる。
 アリスなら↑Aで拾うと地上チェインから始められてお得。

溜めチェイン(ヘリオポリスチェイン2)
 溜めA、溜めA、溜めA↓→A(+チェンジ)
 (46ヒット、1832ダメージ+α)
 妨害してくる敵がいない状況ならこちらを狙おう。
 この後も当然チェンジで追撃可能なので、かなりのダメージになる。
 だが、さすがにボスには使えない。対ボスは上のチェインを使おう。

アクアチェイン
 AA↑→A、近寄り、S
 (ヒット数、ダメージはセレナの調子次第)
 ハーベスターからアクアサンクチュアを無理やりつなぎ、
 ゆっくりとスペルカードをかます。
 泡の後は、ジャンプしてAAA↓→Aでもいいが、落とす確率が高い。
 泡が割れると同時にAが入ってくれると落としにくいのだが、
 タイミングがなかなか難しい。パチュリー使いは練習してあげてください。

クレセントチェイン
 ↓↑A、AAA
 (28ヒット、1014ダメージ)
 うさぎのにんじん弾幕や、黄毛玉の炎が邪魔で段差を降りられないときに。
 ……登れないはあるが降りられないって状況、無いけどね。
 敵の真上辺りで始動させ、下でクレセントオリオルが当たり、
 跳ね上がってきたところをAAAで狙い打つ
 チェイン補正値が高いようで、これ以上は続かない。

無限アクアチェイン
 相方魔理沙
 ワーミースパイク叩きつけ、チェンジ、アクアサンクチュア、(約2秒待つ)、
 ワーミースパイク叩きつけ、チェンジ、アクアサンクチュア、(ry
 相方アリス
 ストロードールパッション、チェンジ、アクアサンクチュア、(約2秒待つ)、
 ジャンプストロードールパッション、チェンジ、アクアサンクチュア、(ry

 画面端限定だが、叩きつけられた瞬間にアクアで拾い
 はじける直前まで待てばSPが3回復する
 あとは繰り返すだけである。
 何も上記スキルが必須というわけではなく、叩きつける技なら何でも可
 アクアを入れる前にAAアクアとしても良い。
 ネタは報告済み、公式を見る限り対応されるようなので、使うなら今のうち?

チェイン前半はともかく、ゲージが少なくなってくる後半に
ハーベスターがつながらない。チェインが持続できないのが辛い。
パチュリーが相方のときは、固有技を使い、
少ないチェンジ少ない技数で、より多いヒット数及びダメージを稼ぐことになる。
サーチライトと→+Aがまさに生命線。うまく使ってあげよう。


3回に分けてお送りしてきたMystical Chain キャラクター解説もこれにて終了。
それぞれのチェインを練習すれば、チェンジ後も容易につながっていくでしょう。
チェンジチェインをどんどん繰り返せるようになっていくと、かなり面白くなってきますよ。
目標はボスを1チェインキルですね
傾斜で微妙に高さが合わなかったり、上に足場があり乗っかってしまったりと
なかなか想定どおりには行かないと思いますが、臨機応変に対応できるように
いろいろなチェインを使ってみてください。

次回はボスの対策でも書いてみようと思います。
現在の最高記録。(とはいえ、無限コンボがある関係でマリアリしか載せれないね。)
ミスチカ010
ミスチカ011


最新記事