fc2ブログ

【キャンペーンの追記】 FLEXISPOT 【デスクバイク V9】 レビュー リモートワークしながら運動不足解消ができる便利アイテム

2021年06月03日 23:15

キャンペーン追記です。
FLEXISPOT様が、6/21~6/22 にAmazonで FLEXISPOTプライムデーキャンペーン
を行うそうです。人気商品は最大30%OFF!詳しくは↓のリンクへ

公式アマゾンサイト:
https://amzn.to/3ev292T
https://amzn.to/3wfvoi9

スクリーンショット 2021-06-17 215054

また、もうすぐ『父の日』です。
父の日の贈り物にいかがでしょう。コロナでなまった身体を鍛えるのにおすすめですぞ!
今ならFLEXISPOT公式サイトで、以下のクーポンを設定しているとのことです。ぜひ利用してください。

コード:FLEXISPOT0620 (500円商品券)
コード:FLEXISPOT77 (4万円以上と5千円割引いたします)

期間:2021年6月1日(火)~2021年6月30日(水)

公式サイト:https://flexispot.jp/fathersday
------- 追記ここまで --------

数年ぶりの記事がゲームじゃなくてすまんね。
さて、タイトル通り FLEXISPOT様から販売されている「デスクバイク V9」のレビュー記事となります。
ツイッターで無償提供いただきましたので、ダイマレビューですよ。うへへmm
■公式サイトへのリンク: デスクバイク V9
■Amazonの販売サイトへのリンク: FlexiSpot V9 フィットネスバイク スタンディングデスク 無段階調整
1.jpg
※お部屋の背景は見ないで……見ないで……

第一印象は、でかい!ごつい!ジムにあるエアロバイクそのままのようだ……
そしてかなりの重さ。部屋に運び込むのは大変でした……。

収納されていた足を広げ、天版をつけ、いざ乗車!
……足がまわらねえ……。
天版の初期配置だと、膝が当たって漕げませんでした。

というわけで天版の位置を上げてみるとー
2.jpg
予想よりはるかにのびーる!!
サドルに座ってる状態で胸の位置くらいまで上がってくれます。これが実にちょうどいい。

※サドルに座った時の視点イメージ(説明書しわしわでごめんなさい)
3.jpg
天版の手前にあるクッション部分がかなり優秀で、柔らかすぎず、固すぎず。
きちんと腕、胸を支えて、長時間乗せてても痛くなりませんでした。すばらしい。

しばらく漕いでみた感じ、
FLEXISPOT様が掲げている作業をより健康的にのコンセプト通り、
いくら漕いでも、上半身の邪魔にならないように考えられているように思えた。
特に天版を手前に引いて、胸に当てておくと安定度大!天版の揺れも少なく、作業もしやすい!
眠くなる作業をしなきゃいけない時にはかなりいいアイテムかも!

4.jpg
消費カロリーや、走行距離、ペダル速度なども表示でき
エアロバイクの機能も十分。負荷調節も8段階あるので、だれでも問題なく使用できます。
リモートワークで弱った私の足腰には「1」で十分ですがね!
試しに「4」まで上げてみましたが……ながら運動にはきつすぎる負荷でした……
ちなみに漕いでもあまりうるさくありません。普通の自転車くらい漕ぎ音です。

5.jpg
ペダルに関しては普通の自転車のペダルのよう。
部屋では素足でいることが多い私には、でっぱりが痛かったですね。
……足つぼマッサージ的な効果があるかもしれん。
まさか体の内側からも健康を目指している可能性が……!?

■まとめ (左下の丸いのはコースターです)
6.jpg
▼いいと思った点
・天板がしっかりしていて、あまり揺れない。作業しやすい。
・ながら運動に最適。気が付いたら漕いでる。
・漕いでも静か。MTG中に漕いでもバレない。(と思う)


▼いまいちと思った点
・本体が重すぎるのか、車輪の回りがいまいち悪い。
・ペダルが痛い(靴下を履こう!)


といったところでしょうか。
これからしばらく漕ぎながら仕事をしようと思います。運動不足解消だー!
こんなレビューで大丈夫かなぁ。
スポンサーサイト



同人ゲームレビュー マリサの霧雨魔法店

2014年09月15日 21:01

今日のレビューは、苺坊主さんの「マリサの霧雨魔法店」です。
マリサの霧雨魔法店1
魔法店経営RPG。いわゆる某アトリエシリーズ的なイメージ。
公式の紹介が一番わかりやすいので引用させていただくと……

「ダンジョンで素材を拾う」
      ↓
「集めた素材でアイテムを作る」
      ↓
「アイテムを売ったり、納品したりする」
      ↓
「手に入れたお金で店を大きくする」

という流れを繰り返すゲームです。

お話は魔理沙の生活費が尽きるところから始まる。
金がなくなった魔理沙は自分のお店で、適当なマジックアイテムを販売しようと思いつく。
そして、特にレシピも見ずに調合を行った結果……
マリサの霧雨魔法店4
店ごと吹き飛ばす大惨事に……(よく無事だな魔理沙は……)
霖之助さんに助けを求め、錬金壷を借りることができた魔理沙は、
心を入れ替えて霧雨魔法店を経営しようと決める。

マリサの霧雨魔法店5
という感じで始まる、魔理沙の霧雨魔法店再生計画。
計画始まった当初だというのに、お店には顔見知りがたくさん。
みんなに探索を手伝ってもらって、楽々素材をGETだぜ!

マリサの霧雨魔法店9
お店にいる知り合いを(強制的に)仲間にし、いざダンジョンへ出撃。
ダンジョン、層、エリアごとに拾える素材が違うので、ほしいアイテムが拾えるところへ行こう。
序盤はエリアボスを倒すメリットがすくないので、エリアボスのところが「-」になっている時がよさそう。

マリサの霧雨魔法店10
ダンジョンはランダム?生成の簡単なつくり。
光っているところを採取するといろいろなアイテムがゲットできる。
階段を下りて進み、最深部まで到達できればクリアとなる。
当然ダンジョンには敵がいて……

マリサの霧雨魔法店13
接触すると戦闘シーンに。なぜか魔理沙は戦わない。後方待機。
序盤から物理に強い敵、魔法に強い敵が出てくるので、パーティメンバーは偏らないようにしよう。
とはいえ、魔法はMPがかかるので序盤は物理重視かな。

マリサの霧雨魔法店8
拾ってきた素材を使い、いろんなものを錬金しよう。
作ったことがない物を錬金すると、より多くの錬金経験値が獲得できるので、
どんどん新しいものにチャレンジしよう。
ただ、錬金するにも金がかかるので、金稼ぎと両立を考えて錬金していこう。

マリサの霧雨魔法店7
拾った素材、作ったアイテムは陳列するほかに、お店に来てる依頼から納品することで
お金を得ることも出来る。(悪戯妖精……一体、何ルノなんだ……)
一番上にお店を大きくするための、必須依頼があるので、その依頼の達成が基本目標となる。
採取、錬金、納品を繰り返し、幻想郷一のお店を目指そう。

ここからは個人的感想
・序盤から雑魚が強すぎる(場合がある)。物理が効かない敵が2,3体出てきた時点で序盤は無理ゲーに。
・仲間に装備を作ってあげれるようになると比較的楽に。そこまでは何とか逃げ切るべし。
・一度の出発で手に入るアイテムは20個前後。序盤から探索場所は計画的に。
・序盤の通常依頼は、意外と罠かもしれない。宝石集めてアクセサリーがおいしい。
・仲間たちは戦闘を行うことで強くなっていくので、その育成も考えないといけない。が
 曜日によってお店に来るメンバーが変わるので、偏らせて育てるのも難しい。考える事が多いなぁ。
・今のところお店の改築タイミングでしかイベントがない。ちょっと物足りない。

マリサの霧雨魔法店6
なんかまた不平不満ばっかりになってしまったような気がする……。申し訳なし。
RPGのコツコツ育てる感、アトリエ系の素材集めて新しいもの作る感はしっかり完成されているので、
この手のゲームが好きな方は、問題なく楽しめるかと思います。
自分も時間を忘れてプレイしてしまいましたが……まだまだ先は長そう。アリスも出てきたし楽しみです!


メロンブックス通販はこちら
とらのあな通販はこちら

同人ゲームレビュー VANISHED MAIDEN

2014年09月14日 22:07

今日のレビューは、disfactさんの「VANISHED MAIDEN」です。
VANISHED MAIDEN1
同サークルの旧作「東方神鏡世界 ~ Reflection of This Fact.」の続編に当たるRPG。
とはいえ、神鏡世界をプレイしていないと今作が楽しめない、という事はなさそう。
ストーリーは神鏡世界の異変を解決直後、現代に戻ってきた文ちゃんたちが、
なぜかその異変が終わっていないことへの調査と解決を試みるお話。

VANISHED MAIDEN8
画面内に表示されている敵シンボルとぶつかることで戦闘へ突入するシンボルエンカウント方式。
戦闘システムは、マスで区切られたフィールドを、移動や攻撃、スキルなどを応用して戦う
タクティカルバトル。戦闘シーンだけはSRPGって感じ。

移動中のフィールドから戦闘への画面切替がないため、非常にスムーズ。
だが、見てのとおり戦闘を行っている範囲が狭く、非常に見づらい。
敵の位置にもうちょっとわかりやすい印が付いていると戦いやすいのだが……。

VANISHED MAIDEN4
ステータス画面。UIがおしゃれ。
必ず操作方法も表示されているため、迷ってもすぐ確認できるのがありがたい。
装備に関しては、武器、防具、頭装備などシンプルなつくり。
また、敵から拾ったカードを装備でき、カードごとに特殊な能力が付加されている。
運よく強力なカードを拾えれば、かなり戦闘が有利に……ってほど強くもないっぽい(序盤では体感できず)

VANISHED MAIDEN3
イベント中、どっちかを選択することにより、仲間になるキャラが変わっていきます。
この場合、雛を仲間にしたらにとりは仲間にならず、にとりを仲間にしたら雛は仲間にならず。
にと雛カップリング好きとしては、辛い選択肢でしたね……。
きっとにとりの方が使う人多いに違いない。という天邪鬼精神で私は雛にしました。

VANISHED MAIDEN5
各キャラにそれぞれ十数個のスキルが設定されており、レベルアップでどんどん覚えていきます。
範囲攻撃、移動攻撃、回復、遠距離攻撃、などなど。
これは文ちゃんのスキル一覧。天孫降臨の道しるべが範囲攻撃で非常に便利。
中には相手を移動させる、自分が移動するスキルまであり、戦略性はかなり高い。
スキルのラインナップから自分なりの戦略を立て、戦うことが大事になりそう。

VANISHED MAIDEN7
スキルや能力でパーティメンバーを選びたくないのですが、
他に椛が壁役、慧音先生は回復役なので必須。残り2枠をどうするか……
アリスは仲間にならないっぽい……チクショー!

ここからは個人的感想。
・回復魔方陣の説明がなく、序盤詰むかと思った。(黄色魔方陣に乗ると完全回復)
・戦闘システムが面白い。SRPG、SLG好きにはたまらないシステム。
・強力な相手との戦いは面白いが、雑魚戦でも同じシステムな為、少し面倒と感じてしまうかも。
・攻撃相手を選ぶのが億劫なので、攻撃範囲に敵がいた場合、自動的にカーソルが合ってると楽そう。
・妖怪レーダーで敵の強さがわかり、逃げるマップ、稼ぐマップの判断が容易で便利。
・人里東でさくさくレベル上げできて楽。
・お金がたまりづらく、お店でモノを買うのに躊躇しちゃう。
・マップがちょっと広すぎるような。イベント頻度が高いなら広くてもいいのだけど。
・1日1回アイテムがもらえたり、1日1回挑めるダンジョンがあったり、
 ランキングがあったりと、SNSゲームな要素もあって他人と競える点も面白い。
・音楽が非常によし。ノリノリ。

VANISHED MAIDEN12
プレイし始めたら止められずに終盤っぽい雰囲気なところまで進めましたが、かなりさっくりとしたストーリー。
実はここまでチュートリアルで終盤じゃないのかも……?(そうだったらごめんなさい)
冒頭でお約束なストーリー説明を書きましたが、神鏡世界で起きたことを文たちは説明しないので、
いわゆる「かくかくしかじか」という話の部分が、よくわかりません。まあ神鏡世界をやれば済む話だと思いますが。
なので、今回の話の展開に少し付いていけてない感じはありますが、話の展開はかなり重く、
結末が非常に気になります!さて、橙のレベル上げなきゃ!!

メロンブックス通販はこちら
とらのあな通販はこちら

同人ゲームレビュー 東方果物録~とうほうふるーつろっく~

2014年09月13日 21:52

今日のレビューは、ほわいとふれあさんの「東方果物録~とうほうふるーつろっく~」です。
東方果物録8
対戦型のパズルゲームで、
果物が採れまくる異変発生中の幻想郷をリリーホワイトが遊びに行くお話。たぶん。

東方果物録10
パズルのシステムは、同じ果物を縦か横に3つ以上並べると消える、いわゆる「とっ○え玉」方式。
マウス操作なので、非常に操作しやすく、とっつきやすい。
果物を消していくと、相手におじゃま○よ的な「だいこん」が降ってくる。
「だいこん」で画面が埋まったら負け。というゲームになっている。

東方果物録1
コンボ継続判定は1手動かした時に消せているかで判定するので、消すまでの時間を気にしたり、
コンボの仕込みをあらかじめ作っておく、などのテクニックも必要なし。
かなりお手軽に楽しめるつくりになっている。

消せるのが無くて困った時にはスペルカード。(上の画像の数字が書いてある札)
相手に大根を送り込む、なぜか増殖する毛玉を送り込む、自分の陣地のマスをある程度リセットする。
などなど。キャラクターごとに3種類のスペルカードが設定されている。
東方果物録2
個性豊かなスペルカードの中でも、最強と思われるスペルカードがこれ。
凍符「パーフェクトフリーズ」。なんと使われたあと7秒ほど、何も出来なくなる。
当然このあとぼっこぼこにされたのは言うまでもない。

東方果物録3
あばー!

ここからは個人的感想。
・お邪魔な存在である大根が、パッと見でわかりづらい。もっと別の何かの方がいいかも。
・コンボが続けやすく、なかなか爽快感がある。
・いまいち攻撃してる感覚、上手く行ってる感覚がわからず、何で勝ったのか負けたのか判らない。
・キャラごとにスペルカードの性能差が大きく、大ちゃん超便利。
・なんと通信対戦可能(心綺楼形式)。\すげえ/
・チュートリアル、チャレンジモードなどもあり、システムがわかりやすい。
・スペルカードですら、容赦なく大根に書き換えられ、溜め込めないのが残念。
・不利な状況になればなるほど、消せる果物が減り身動きがとれなくなる。
・つまり逆転が困難な為、序盤の動きが最重要となる。

東方果物録6
・消せる果物が多い状態を保つ。(大根や毛玉を出来るだけ早く消すようにする)
・スペルカード同士を入れ替えて強力な効果として発動させる。(Lv1と2を入れ替えると3の効果が出る)
この二つがコツだとは思うが、結局クリアまで勝利のコツは掴めず終いでした。
パズルゲームはそれなりに得意なつもりだったのに……ぐぬぬ。

こっちがどう行動すると、相手にどれだけ大根が送られるか、などの
具体的な対戦相手への攻撃方法がゲームの中で教えてもらえなかったのが残念でしたが、
システムの完成度はなかなか高く、パズルゲームとしては面白かったです。

C86東方同人ゲーム プチプレゼント企画 結果発表

2014年09月04日 00:30

あらためまして。
C86東方同人ゲーム プチプレゼント企画 への応募、ありがとうございました。
応募総数は121通でした。
ひさびさで、プレゼント本数も少ない状態にもかかわらず、100通を越える応募、ありがとうございます。

当選者は以下の方々です。
1.VANISHED MAIDEN
  disfact RPG
 
 ろむ さん

2.秘封ぼうえんきょう
  ちゆうどう SLG
 
 りょう さん 

3.さとりのアトリエ
  コココソフト TD風ショップ経営SLG
 
 猫サブレ さん

以上の方々が当選となります。当選者の方にはすでにメールを返信しておりますので、
郵便番号、住所、氏名(本名)を書いて、メールを再び返信してください。
こちらから送ったメールの内容を消さずに送り返して頂けると
発送がスムーズに行えるので、出来れば消さずにお願いします。
なお今回送っていただく個人情報につきましては、今回の企画でのみ使用させていただきます

さて、秘封ぼうえんきょうのパッチもほぼほぼ出し終わりそう?な雰囲気になりましたし、
そろそろブログ側の活動にも力を入れていこうかなと思っております。

まず、何からやろうかしら……


最新記事